Wordpress

Memcached Object Cache+batcache

概要mystiqueテーマを使った、Wordpressのページ表示に1,2秒かかるのでキャッシュを導入し、レスポンスが35.6倍速くなりました!インストール以前、WP-SuperCacheというプラグインを試したが、マルチブログで正常に動作...
Wordpress

ロリポップでWordPress文字化け

問題2010年6月頃に行われたロリポップサーバのアップグレード後、Wordpressを普通にインストールするとこんな感じで文字化けしてしまいます↓ソースコードもデータベースの文字コードはUTF-8.対処方法どうやら、DB周りの文字コード設定...
Linux

再帰置換するシェルスクリプト – ファイル名 と 中身

概要再帰的処理を行い、置換をするプログラムを2つ作りました。ファイルの中身を変更ファイル名を変更
Windows

Windows Updateの履歴を消すbatch

Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?!バッチファイル上記の設定をクリック一発で行えるようにバッチプログラムを作成しました。ダウンロードして実行するだけで、起動...
Linux

htopコマンドで見やすいリソースモニタリング

htopとは、topコマンドの進化したバージョン。topコマンドはすべてキーボードショートカットを覚えた上で利用しなければなりませんが、htopではわかりやすいインターフェイスを備えています。追記macにもportで入れてみた。homebr...
MySQL

Jet Profiler for MySQL

MySQLのクエリアナライザを使ってみた。昔も使ったことあるけど、ちょっとグレードアップしてて便利になった。特に、slow queryの分析がめちゃくちゃ楽。
MySQL

SQLで期間の重複チェック

キャンペーン追加時に、登録済みのキャンペーンと重複あるかチェックするためのクエリ。sprintf('((campaign_case_from BETWEEN %s AND %s) OR (campaign_case_to BETWEEN %...
Linux

rsyncで帯域制限!ネットワークに負荷をかけないbwlimitオプション

概要ディザスターリカバリ対策に、1時間ごとに社内の重要データをリモートへrsyncを使って転送しています。rsyncを普通に実行すると可能な限り高速に転送を行うため、CPUやネットワークがボトルネックになります。bwlimitオプションを使...
Android

Android カスタムROM 導入手順 HT-03a

準備■HT-03a本体準備「USBデバッグ」を有効にしておく。■Android SDKのインストール■ドライバのインストールSDKのusb_driverに入ってるので、HT-03aを接続してインストールする。■アプリケーションのバックアップ...
Diary

TELECOM 0570-099-922

カードの請求を見ていたら、「TELECOM 0570-099-922」とあったので、電話してみたら「トクテン」で利用した決済だった。「海外利用」とか書いてあるし、とても怪しい感じだったけどコールセンターの人は丁寧な対応だった。