AWS 4万枚400GBの写真を自動で安全にバックアップ。AWS Glacierで6ドル/年 概要写真のバックアップを安価で安全に保存したいと10年ぐらい前からぼんやりと考えていました。この記事では、やっと満足の行くバックアップ方法を実現したので共有します。ファイルサーバをLinuxにしたことで柔軟なワークフローを構築できました。プ... 2020.03.17 AWS
Ruby Ruby on RailsでER図をモデルから生成 Railsの最新のER図をリバースエンジニアリングでスキーマから生成しましょう。rails-erdを使います。docker container内でコピペでできるようにコマンドを列挙しておきます。apt updateapt-get insta... 2020.03.06 RubyRuby on Rails
git git’s weekly number of commits graph stat.rbを少し変更すれば、月ごとや年ごとの期間の調整ができます。また、git logコマンドのオプションにて、--authorなどを指定すれば集計したいコミットの絞り込みが行なえます。 2020.01.23 git
git gitにて大容量のファイルを探して履歴から消す githubの個人アカウントにてprivate repositoryが作り放題になったので個人で開発しているソースコードを載せようとしたら、100MB以上のファイルが存在して移行できなかったのでやり方をメモ。以下のやり方は、バックアップのこ... 2020.01.04 git
AWS Amazon Linux AMI 2018.03でEBS拡張 # dfFilesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted ondevtmpfs 991664 56 991608 1% /devtmpfs 1002248 0 1002248 0% /dev/... 2019.11.06 AWS
git GitHubのPull Requestにプレビュー用URLを自動でコメント 概要静的サイトの自動デプロイ github -> CircleCI -> S3 -> CloudFront の記事に関連した設定の続きです。上記の設定では、デプロイしたURLをいちいちブランチ名をコピペしてURLにアクセスする必要が有るので... 2019.09.12 git
PHP PHPのDeployerをCircleCI上で実行して自動デプロイ 概要PHPのDeployはファイルコピーなので、Railsのアプリケーションサーバが絡むデプロイに比べて楽で良い。CircleCI2.0上で、コンテナの準備を含めても1分で完了する。サンプルソースコード。 appソースCircleCIからD... 2019.08.19 PHP
Ruby on Rails 物理メモリが不足したらpumaを自動で再起動 概要pumaがどんどんメモリを食っていってしまう。同様に、sidekiqもたくさんメモリを食ってしまっている。GCしても減らない。ObjectSpace.each_object(ActiveRecord::Relation).each(&:... 2019.06.20 Ruby on Rails
AWS AWS LightsailでWordPressをホスティング 概要とあるWordpressサイトをホスティングすることになりました。EC2よりLightsailの方がお手軽そうだし、Wordpressサーバの運用に拘りは余り無いから適当に構築して運用したい。もちろんhttpsで。letsencrypt... 2019.06.10 AWS
Books Web系エンジニアなら必ず読むべき技術書5冊 概要5年とか10年、20年ぐらいの期間にわたって使える普遍的な知識を得るための本を紹介します。一朝一夕で読み切れるような分量ではありませんが、知識として獲得しておくと今後開発をしているときに困った際に、振り返れるポイントとなると思います。... 2019.05.23 Books