Program & Service

Program & Service

和暦や休日情報をREST APIで提供するサービスを公開

概要以下の情報の取得や変換を行えるサービスを公開しました。和暦→西暦変換西暦→和暦休日一覧年齢APIの利用例和暦を取得今年に関する情報を取得。% curl -s | jq{ "seireki": "2023年", "wareki": "令和...
AWS

AWS Organizationを導入した後にAWS IDを作る手順

備忘録。マニュアルは長ったらしいし、ベストプラクティスがよくわからないので、以下のような感じで運用していきます。手順上位OUのアカウントにログインAWS OrganizationsのページからAccountを作成(ここで言うAccountと...
AWS

CloudFrontにてCORSを利用する際の設定方法

久しぶりにハマったので備忘録を残しておきます問題CloudFrondを使っている環境において、CORS (Cross-Origin Resource Sharing) に該当するリクエストが成功したり失敗したりしました。前提の共有サーバサイ...
Ruby on Rails

Rail7の推奨になったimportmap+ dartsassを使ってサービスを構築してみました

概要Ruby on Rails Advent Calendar 2022の17日目の記事です。Ruby on Rails 7.0からアセット管理にimport mapsが使われるようになりました。Rails6のときに使われていたwebpac...
Node.js

node 18 upgrade error

Node.js v16からNode.js v18にアップグレードしたらエラーが出ました。node:internal/crypto/hash:71 this = new _Hash(algorithm, xofLen); ^Error: er...
Program & Service

カジノのルーレットシミュレータを書いてみました

概要ダズンベット法を使うと勝ちやすいとか書いてあるので実際にプログラムを書いて検証してみました。「勝率が高いベッティング方法とマーチンゲール法による資金管理を組み合わせれば最強じゃね?」と思ってプログラムを書いて検証してみました。世の中にあ...
Ruby on Rails

Rails7 + importmap + dartsass-rails

概要Rails7のデフォルトでのアセットの管理がどの様になっているか知りたかったので rails newをしてみました。既存プロジェクトを移行したときの差分はこちらです。既存のソースコードの流用などがあるので変更を最小限にしたかったという思...
Ruby on Rails

webpackerを削除してcssbundling-rails+jsbundling-rails+propshaftに移行

概要importmap-railsに移行したかったのですが、手元のブラウザではちゃんと動かなかったので諦めてJavascriptはtranspileすることにしました。webpackerから移行した際の手順をまとめておきます。 こちらのサー...
Program & Service

ExcelやGoogle Spreadsheetで郵便番号から住所を補完

概要Google SpreadsheetやExcelにて、郵便番号から住所を自動入力するAPIを作成しました。地域の郵便番号だけではなく、事業所に割り振られている郵便番号も対応しています。以下のスクリーンショットのように、一番のA列に郵便番...
Ruby on Rails

RailsのアクターがN:Mのシステムを作るときの権限モデル

背景手元で作っているRailsのサービスの要求が肥大化してきたので、権限モデルをちょっと整理してみました。権限が複雑になる原因は、メトリックが多くなること。要件レベルでどれだけメトリックを減らせるかが重要。ビジネスで利用するサービスの場合、...