Node.js nodejs (express) benchmark expressのinit直後のアプリでベンチマーク取っていきます。% npm install express-generator -g% express init% PORT=3001 bin/www% ab -n 5000 -c 50 v... 2015.10.08 Node.js
JavaScript RequireJSってどうなん? syntaxわかりづらいし、ビルドツールを使えばいらないような気もする。webpackが伸びてる。Google Trendの参考値RequireJS VS CommonJS 2015.09.08 JavaScript
Ruby Generate URL for password reset manually using devise AssumptionsResource name is UserResource ID is 1Execute on rails consoleuser = User.find(1)raw, enc = Devise.token_gener... 2015.06.19 Ruby
Ruby rubyでsprintfするときに注意! 概要ゼロ埋めされた文字列を、sprintfの第2引数に渡すと、正しい値、間違った値、例外が飛ぶ場合があるので、エラーの特定が困難になる静的解析も難しいから気をつけるしか無いのかな。実験Ruby 2.1 on Mac OS 10.0.3 で検... 2015.05.21 Ruby
Wordpress WordPressをcronで自動更新。1日おきに最新に! 概要Wordperssのプラグインか何かの脆弱性を突かれて、Wordpressがクラックされてしまったバックドアのファイルをあちこちに置かれた。アクセスログからの進入経路は特定できなかった。もともと、Wordpress管理画面からプラグイン... 2015.02.27 Wordpress
Program & Service 郵便番号から住所をAPIで取得 概要郵便番号から住所コードを検索するREST APIサービス作りました。サンプル以下のようなURLで住所情報を取得出来ます。JSONHTMLGTmatrixにもA評価出るようにチューニングしました。評価が悪い指標は、外部サイトのスクリプト読... 2015.02.11 Program & Service
Program & Service 銀行コード、支店コードをAPIで取得 背景Web API Advent Calendar 12月4日分です。概要金融機関コードを検索できるWeb APIが存在していませんでした。金融機関コードを検索するREST APIをRailsで作りました。サンプルいくつかAPIの例を載せて... 2015.02.01 Program & Service
Wordpress WordPress 4.0 にアップグレードしてベンチマーク 概要Wordpress 4.0が2014年9月頭にリリースされたので早速インストールしてみました。約2年前に投稿したパッチがWordpress 4.0に取り込まれました!パッチの内容は、コメントが数万件以上あるサイトで激重クエリーが走って過... 2014.09.09 Wordpress
Wordpress WordPress 4.0に送ったpatchがmergeされました 概要Wordpress 3.4.1で起きていた、この問題を解決するために、Wordpress coreにpatchを送りました。これにより、世界中で運用されているWordpressのDBサーバ負荷を減らせました!問題が発生するケースが希なの... 2014.07.17 Wordpress
AWS AWSのElastiCacheはPCI DSS非対応 いつ対応するか未定とのこと。とりあえず、要求は上げてもらった。7/7 追記AWSのソリューションアーキテクトに聞いたところ、ElastiCacheに対してどのような要件が足りていないかを相談してもらうのが良いとのこと。物理レベルではElas... 2014.06.16 AWSSecurity