Parenting hacks タブレット端末を壁掛けして情報端末として使うといろいろ捗る 概要半年ぐらい前から、壁にタブレット端末があると便利だなと思ってました。カーナビもAndroidベースの端末をかれこれ2年以上使っていて不自由はしていません。完成図こんな感じ。天気を表示したりしてます。設定で常時画面をONにしています。安い... 2024.08.27 Parenting hacks
Parenting hacks 寝室のライトを「とったらリモコン」に変更して快適子育て生活 概要リビングの調光スイッチを「とったらリモコン」に変更しました。型番: WTC56713W乳児の子育て部屋には最適だと思います。もっと早くやっておけばよかったです。施工後の写真施工時間はスイッチパネルの入れ替えだけなので5分で終わりました。... 2024.08.15 Parenting hacks
Parenting hacks Go Proアタッチメントを使用したベビーベッド監視カメラの設置方法 概要以前の記事でベビーベッドにに監視カメラを設置して大変便利になったので追加でユラリズムや別の場所に赤ちゃんを置いているときにも監視できるように三脚にカメラを設置できるようにしました。普通にtapoのカメラを台やテーブルに置くだけでは赤ちゃ... 2024.06.27 Parenting hacks
Parenting hacks ベビーベッドにGoogle Nest Miniを設置していつでも手軽に音楽再生 概要Google Nest Miniをベビーベッドに設置するとかなりQoLが高まります。設置には家に余っていた木ネジを使ってベビーベッドに打ち付けて、そこにNest Miniを引っ掛けます。手軽に童謡を流したりできます。しかもGoogle ... 2024.06.27 Parenting hacks
Parenting hacks 赤ちゃんのおむつ交換のための暗い照明環境の設置 概要おそらく、夜中におむつ交換するときに微妙に薄暗いライトがほしいです。直接照明だと覚醒してしまう可能性があるので、間接照明で。ということで、天井にダクトレールを設置して、調光できるようにしました。設置したものは、Panasonicのダクト... 2024.06.27 Parenting hacks
Parenting hacks tapoカメラでの赤ちゃん監視と録画方法 概要赤ちゃんを常時監視して異常があったら検知する方法です。異常検知しつつ、録画をしておけば成長記録にもなります。買ったもの監視カメラは多種多様なのですが、録画できて安くて屋内限定利用で充分です。しかも、TapoカメラはONVIFプロトコル ... 2024.06.27 Parenting hacks
Parenting hacks 電池駆動のメリーを電源供給に改造して電池代を節約 概要以下のメリーを使っています。最初は「こんなおもちゃが赤ちゃんをあやせるわけ無いだろう」と思っていましたが、今となっては必需品です。これがないと生活できません。しかしながらこのメリーは単2電池3本で駆動しており電池消費を気にしながらいつま... 2024.06.25 Parenting hacks