Business

PCI DSS

PCI DSS v3.2 セキュリティ基準の内容を構造化してみた

概要PCIセキュリティ基準の準拠項目を構造化しました。ソース最初は自分でPDFからコピペしていましたが、大変だったのでクラウドソーシングに出して作ってもらいました。自分が想定していた速度の3倍くらい速かったので、餅は餅屋だなと思いました。-...
EDI

Center for trade facilitation and e-business (UN/CEFACT)

Uploaded XML Schema file to github. we can check difference between each version and file change history.TODOCore Compon...
EDI

中小企業共通EDI標準あたりをまとめてみる

背景日経 xTECHが出版した「受発注革命」というタイトルの記事。B2Cの業界は古くからECが発展しているが、B2B受発注はアナログが多い。「未来投資戦略 2018 ―「Society 5.0」「データ駆動型社会」への変革―」にて商流EDI...
Estonia

エストニアのe-Residency(電子国民)を更新してみた

概要エストニアの電子国民になってから1年と9ヶ月が経ちました。エストニアに行く用事が無いので、1度も利用しませんでしたが。せっかく面倒な思いをして取得したので更新してみます。無料です。更新作業によってPINが変わります。初回のPINはカード...
company

合同会社を作ってみたけど事務処理が複雑だったので流れまとめておく

背景政府の推し進める働き方改革などで、個人のワーキングスタイルが多種多様になっていくだろう。freee会社設立の説明を見ていると簡単そうだったのでやってみた。概要税金面などのメリットを生かすために法人を最小限の手続きで設立してみる。法人の種...
Business Intelligence (BI)

AWS QuickSight関連メモ

BIツールの会社まとめDomoQlikTableauTibco