Linux lvm管理しているファイルシステムにディスクを追加 今回紹介する方法は、新品のディスク丸ごとを、稼働中のLogical Volumeへ追加する場合の手順。オンラインのままできます。手順は以下。resize2fsコマンド実行中に、dfを見ると徐々にディスク容量が増えていくのが確認できる。res... 2010.07.22 Linux
JavaScript Webページの最下部へのスクロールを判定するjQuery 概要ユーザがページ最下部へスクロールしたことを検出するjQuery書きました。サンプルコードgithub デモTODOjQuery pluginにする 2010.07.22 JavaScript
Diary 本質を理解して、一緒にスタート地点に立つ お世話になっている飲食店経営者からWebリニューアルを依頼をいただきました。依頼内容依頼された内容は・Webリニューアル・かっこよく・予算はxxxxx円だけ。問題点を解読するこれをそのままリニューアルとしてとらえてカッコイイデザインを提供す... 2010.07.17 Diary
MySQL ThinkStation S20でMySQLベンチマーク の続き。概要MySQL 5.5のInnoDBプラグインの性能が大幅に改善されたと言うことで、MySQL5.5のベンチマークを取ってみた。実行環境クライアント: Debian GNU/Linux 5.0 Core 2 Duo E7200 2... 2010.07.10 MySQL
Diary oEmbed oEmbed便利!Flickrのpermalinkをテキスト部分に記載するだけで、自動でHTMLタグに変換してくれる。ほんと、ただURLを書くだけ。こんな感じで↓ pre内も容赦なく置換されてしまう。アイキャッチ画像をoEmbedで設定でき... 2010.07.10 Diary
Linux gitにて公開したbranchでrebaseしちゃダメ 言いたいことは、「公開したbranchではrebase禁止!」例えば:Aさんがbranch作り、Bさんが派生したbranchを作ったら、Aさんはrebase禁止! 2010.07.09 Linux
Diary Windows上でAPRSを試してみた UI-View32APRSで遊んでみた。APRSとは、メッセージ、気象情報などの情報を位置情報と一緒にアマチュア無線の電波帯域を使ってブロードキャストする仕組み。アマチュア無線とインターネットのゲートウェイも設置されているので、アマチュア無... 2010.07.05 Diary
Diary ThinkStation S20でFF14ベンチマーク ThinkStation S20ThinkPad/IdeaPad 製品お試しキャンペーンに当選しました!まず、AMNの皆様、御礼を申し上げます。新しいものに触れる機会を与えてくださりとても嬉しいです!さて、まずは基礎情報の把握と、今巷で話題... 2010.07.03 Diary
PHP メールアドレスのドメイン部分をチェック ユーザが入力したメアドの検証をするために、アットマーク以降のドメイン部分を検証する。<?php/** * Validate the mail address * * @author Yuki Matsukura * @version $Id... 2010.05.28 PHP
qmail qmail+vpopmailで存在しないアカウントをSMTPで拒否する方法 qmailのqmail-smtpdは、ローカルにアカウントが存在しなくてもメールを受け取ってしまう。しかしながら、fromを偽装して送られるスパムのターゲットになってしまった場合は問題が起きるので、chkuserパッチを適応してみた。日本で... 2010.05.20 qmail