タブレット端末を壁掛けして情報端末として使うといろいろ捗る

Parenting hacks

概要

半年ぐらい前から、壁にタブレット端末があると便利だなと思ってました。

カーナビもAndroidベースの端末をかれこれ2年以上使っていて不自由はしていません。

完成図

こんな感じ。

天気を表示したりしてます。

設定で常時画面をONにしています。安い端末なので、自動光量調整ができないです。MacroDroidを使って夜に暗く、朝に明るくする設定をしています。

最近は、ベビーベッドの監視のためにカメラの内容をストリームしています。キッチンからベビーベッドを確認できるので楽です。

赤外線ライト付きなので暗くても良く見えます。

Androidにログインするアカウントは、普段のアカウントとは別途作成しました。常時ログインしっぱなしなので。

端末をゲストアカウントで運用するとなると、毎回データが消えてしまうので使いづらいと思います。

買ったもの

Androidの適当な安いやつを買いました。

安すぎると動作が遅くてストレスが溜まるし、高いと使用頻度が少ないのでもったいないのでちょうどよい具合のものを見つけるのに時間がかかりました。

こちらの商品は、多少UIがもっさりしていますが使用頻度が少ないので我慢できます。

CHUWI製品は安いのにそこそこ良いクオリティなのでお気に入りです。一昔前のHuaweiという感じです。日本ではHuaweiが売られなくなったのでCHUWIは助かります。

施工

電源ケーブルが「たら〜ん」としているとカッコ悪いので壁から電源を引っ張ってきます。

壁に穴を開けて、近くのコンセントから電源を引っ張ってきます。(要資格)

壁の中にコンセントを取り付けて、USBアダプタを取り付け、ケーブルを出します。空いた穴には、切り取った石膏ボードを戻しておきます。

タブレットの裏に少し隙間があるのでそこからケーブルを脇に持ってきます。

上下のホルダーは、100円均一で昔に買ってポストカードスタンドだと思います。

まとめ

  • 施工は面倒でしたが、やってよかったです。
  • レシピを表示したり、天気、カレンダーの予定を確認するするのに重宝しています。

Comments

タイトルとURLをコピーしました