中小企業共通EDI標準あたりをまとめてみる

EDI

背景

  • 日経 xTECHが出版した「受発注革命」というタイトルの記事。B2Cの業界は古くからECが発展しているが、B2B受発注はアナログが多い。
  • 「未来投資戦略 2018 ―「Society 5.0」「データ駆動型社会」への変革―」にて商流EDI金融EDIについて言及されている。EDIとはElectronic Data Interchangeの略。

ⅲ)金・商流連携等に向けたインフラの整備
・本年 12 月の全銀 EDI システムの稼働、平成 32 年までの送金電文の全面的 XML 化を着実に実現するため、全国銀行協会、商工会議所等の金融界・産業界や関係省庁が連携し、周知活動や当該システムの活用事例の共有などの取組を推進する。
・企業間の受発注の電子化(商流 EDI)の共通化を引き続き推進するとともに、金融界・産業界・関係省庁が連携して、全銀 EDI システムを用いた送金情報と商流EDI の接続に係る実証実験を本年度中に実施するなど、金融 EDI と商流 EDI の連携を推進する。
・手形・小切手機能の電子化に向け、金融界・産業界・関係省庁が連携して議論を行っている「手形・小切手機能の電子化に関する検討会」において、諸課題の検討を進め、本年度中を目途に課題の整理を行う。
・納税・公金納付に関し、来年 10 月の地方税共通納税システム稼働に向けた準備を引き続き進めるとともに、金融機関、関係府省庁、地方自治体、FinTech 企業などの関係者が連携した「税・公金収納・支払の効率化等に関する勉強会」において、IT による利用者利便の向上・効率化に向けた課題等について、本年度中を目途に検討を進める。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/miraitousi2018_zentai.pdf

上に登場する、Society 5.0とは。「未来投資戦略2018年」の中に登場している。(Society 4.0は探しても見つかりませんでした)

昨年末の「新しい経済政策パッケージ」(平成 29 年 12 月8日閣議決定)では、2020 年までの3年間を生産性革命・集中投資期間とし、大胆な税制、予算、規制改革などあらゆる施策を総動員することとした。「Society 5.0」の実現に向けて、最先端の取組を伸ばし、日本経済全体の生産性の底上げを図るため、様々な施策を講じることとした。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/miraitousi2018_zentai.pdf

新しい経済政策パッケージ」とは。これが一番上流のコンセプト。

生産性革命を実現し、人工知能、ロボット、IoTなど、生産性を劇的に押し上げるイノベーションを実現していく。人手不足に悩む中小・小規模事業者も含め、企業による設備や人材への投資を力強く促進する。あらゆる施策を総動員し、力強い賃金アップと投資を後押しすることで、デフレ脱却を確実なものとし、名目GDP600 兆円の実現を目指す。

https://www5.cao.go.jp/keizai1/package/20171208_package.pdf

上記をまとめると、「商流EDIと金融EDIがあれば企業間の取引をXMLでやりとりできるので、日本全体の会社間商取引に関わる処理コストを減らせる。それにより余ったリソースを使って日本のGDPを上げる。」

関連する団体

関連する仕様・プロトコル

注文メッセージの概念モデル

プロトコルの所感

  • ビジネスレイヤの分析はしっかりしているので参考になる
    • ユースケースやシーケンスはちゃんと整理できていて納得感がある。
  • 設計、実装レイヤは緩いので怪しい
    • DTDが無いし、スキーマの仕様書がExcelで書かれており、仕様として不十分な印象。
    • これだけで良く実装できるなぁと思う。実際に運用し出すと問題多発しそうなな緩い定義。XML Schemaが無いからメッセージの検証も出来ないし、大丈夫なのかと不安になる。
    • 通信プロトコルが明示されていないのはわざとなのか。まぁいいけど。
    • 文字数やフォーマットといった細かいことは受け手側依存と書かれている。プロトコルなのに。
    • こんなにPDFの長々としたドキュメントじゃなくて、xsdファイルをgithubに上げるだけで終わるのに。この辺はお役所感出てる。
    • 本家はxsdがしっかり定義されている。
  • 中小企業共通 EDI 実装ガイドライン V2.0_draft_r10
謎な要件。
謎な要件が盛りだくさん

共通EDI実装

ZEDI実装

  • 2018/12/25 AM8:00 JSTからZEDIが稼働しだした。
    • 銀行全体の65%にあたる91行の銀行と、信用金庫業態(信金中央金庫と229の信用金庫)の合計321金融機関が、サービス提供開始当初から参加。
    • 2019年8月5日時点で、320金融機関

参考資料

関連用語

所感:業界自体、基本となる用語の定義が曖昧なので、言葉の定義や使われ方も曖昧。。。

  • Web-EDI
    • 定義がよくわからないですが、Webの画面からEDI用のXMLファイルを入れたり出したりする機能のことを指している様子。
  • インターネットEDI
    • かつてのISDNによる専用線接続に対して使われている用語。
    • 要は、ISDN以外による通信のことを指している様子。インターネットVPN、プライベートVPN、LAN。TCP/IPによる伝送あたりをなんとなく指していそう。
    • EDIのCSVファイルをメールで送って
  • メールEDI
    • EDI用のXMLファイルをメールで添付して送ることを指しているらしい。
    • 登場する前に滅びて欲しい感はある。
      • 翌々考えてみると、手元にコピーは残るし、検索はしやすい。伝送方法にSMTPを用いるのはメリットだと思ったしかし、以下のデメリットが大きすぎる。
      • リアルタイム性は失われるし、送信側と受信側のどちらの責任になるのかがあやふやになる。インターネット上でロストする場合がある。在庫管理に絡んできたときに、排他制御が無理。

サンプル

  • たくさんEDIについて話されているけど、中小企業共通EDI標準のXMLで作られたサンプルファイルはどこにあるの・・・?

Comments

タイトルとURLをコピーしました