概要
- 1ヶ月前ぐらいにzencacheの再作成が重いから、アクセスも少ないし、無効にしたのだが、それはそれでページ表示がもっさりしていてむかつくので、再度有効にしてみました。
そもそも、この遅さは一体なんなんだろうか。。。。プロファイリングするのも面倒だし。
% ab -n 10 https://blog.teraren.com/
This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 1748469 $>
Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/
Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/
Benchmarking matsu.teraren.com (be patient)...
..done
Server Software: nginx/1.10.1
Server Hostname: matsu.teraren.com
Server Port: 443
SSL/TLS Protocol: TLSv1.2,ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384,2048,256
Document Path: /blog/
Document Length: 131866 bytes
Concurrency Level: 1
Time taken for tests: 84.083 seconds
Complete requests: 10
Failed requests: 0
Total transferred: 1321440 bytes
HTML transferred: 1318660 bytes
Requests per second: 0.12 [#/sec] (mean)
Time per request: 8408.298 [ms] (mean)
Time per request: 8408.298 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 15.35 [Kbytes/sec] received
Connection Times (ms)
min mean[+/-sd] median max
Connect: 9 11 3.6 9 21
Processing: 5717 8397 2605.1 7828 13292
Waiting: 218 334 306.4 240 1205
Total: 5726 8408 2604.3 7837 13301
キャッシュの一括生成
以下のコマンドで一括で作れる。
Comet Cacheを使っている場合。
1記事にcurlでリクエスト出して、キャッシュを作らせる。
% wp post list --fields=url | xargs -n 1 curl
ローカルからのアクセスの場合、Comet Cacheがcacheを作らないので、以下の行をwp-config.phpへ入れておく。
define('LOCALHOST', TRUE);`
キャッシュを一括削除するにはファイルを物理削除
% rm -rf wp-content/cache/zencache/cache/


Comments