Apple Win, Mac対応のソフトウェアでブルーライト対策 f.luxこれを使えば、JINS PC要りません!ソフトウェアでディスプレイの青色成分を減らしてくれます。設定はこんな感じで、任意のホワイトバランスに設定出来ます。↓f.lux 2013.03.28 Apple
PHP PHPのmicrotimeの精度によるmt_srandへの影響 PHP5.3以下を使っていて、microtime()を元に乱数を生成している人は注意!オフィシャルサイトのサンプルコード通りだとシードがランダムになりません。PHPのユニットテストで確率を計算しているときに、「なかなか数字が分散しない」と思... 2013.03.27 PHP
Ruby on Rails SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed rails newしたら、エラー。。。。 2013.03.08 Ruby on RailsSecurity
Ruby Rubyでマルチスレッドプログラミング rubyでマルチスレッドプログラミング簡単!サンプルこのブログのページを10スレッドで5ページずつ取得するだけのサンプルスクリプトです。応用応用すると、こんな感じで、画像をマルチスレッドでダウンロードするクローラーを作れます。 2013.02.24 Ruby
PHP ファイルを保存した瞬間ユニットテストを実行 概要いままで、vimでコーディングするときは「コードを書く、→ユニットテストを実行する」の繰り返しばかりで同じような操作をしていましたが、ファイルを保存した瞬間にユニットテストを実行できるようにしました。上記のスクリーンショットのように、別... 2013.02.24 PHP
Linux GNU screen, byobu, tmux benchmark 2年間愛用したGNU screenからtmuxへ移行して1週間経ちました。一番変わったのは、描画の速さです。上記の画像はベンチマーク結果です。11MBのシステムログをcatしてみて、計測した時間です。使うアプリによって結構差が大きいです。 ... 2013.02.19 Linux
Ruby deviseチュートリアル作りました コードはこちら:deviseの公式の手順書が分かりづらいので、シンプルな認証を実現するための要点を整理してみました!細かい設定とか、自分のサイトにあった設定はこれを元にオプションを変更していただければと思います。1手順ごとにコミットを分けて... 2013.02.19 Ruby
Linux vimの最近見つけた便利コマンド あまり日本語で紹介されていない、vimデフォルトの便利コマンドを2つ。:saveas {file}保存して開く。今までは、:w newfileしてから、:e newfileしていたけど、一発で出来る。:sav newfile:sav :sa... 2013.02.14 Linux
Diary embody chairの肘掛けのねじはT30 embody chairの肘掛けがしばらく使っていると根本のねじが緩んで来てしまうので締め直す必用がある。ねじは、T30です。トルクスレンチの太さ30mmです。ねじがなめやすいので、けちらずに、押す力を入れながら絞めやすい工具を買った方が良... 2013.02.11 Diary
Linux tmuxとtmux-powerlineの設定でかっこよくする とりあえず、こちらをご覧ください。一番下の行に注目!解像度は2560x1440の全画面で表示これは、tmuxとtmux-powerlineを使って実現しています。以下に、導入方法を書きます。0. (強く推奨)powerline用のフォントを... 2013.02.10 Linux