LPIC Level2

Diary

22日(日)にLPICのレベル2を受けに行きます.
1.5時間の試験を2本立て.

そして,いつの間にかLPIのCertificationに有効期限ができてた.
反感をおそれてか10年が有効期限らしい.どちらにしろ,この手のCertificateにしては長い.

教材は、これを買いました。

Linux教科書 LPICレベル2 Version4.0対応 (EXAMPRESS)
LPICは、Linuxのスキルを評価する世界共通の認定試験であり、今もっとも人気のあるIT資格です。その中級資格「LPICレベル2」は、上級の「LPICレベル3」から出題範囲の一部が移行して、より範囲が広く難しくなりました。本書は、この新バ...

Comments

  1. k より:

    交通事故でむち打ち症と診断された被害者が、「脳脊髄(せきずい)液減少症」と主張し、加害者や保険会社と争う民事訴訟が、東京、千葉など全国で相次いでいる。患者団体は訴訟件数を50件以上と推定。被害者側弁護士によると、被害者側の勝訴判決はまだないが、賠償額や加害者の刑事罰にも影響するため、各地の訴訟に注目が集まっている。【渡辺暖】(毎日新聞)
    Yahooの記事にありました。松倉勝て!

  2. matsu より:

    へーーーー
    明日弁護士に相談しに行ってきます.勝ちます!

  3. yamakatu より:

    勝てっ!勝つんだっ!ジョー!!

    やはり、ワタクシはこういう資格は、
    就職後に会社にマニー出してもらって
    片っ端から取るつもり。
    #本日、内定来ました。

  4. matsu より:

    応援ありがとう.

    そして,内定おめでとう!これで卒論に集中できるね!

タイトルとURLをコピーしました